WORK

コロナ禍で開催される会社の飲み会・忘年会の断り方【行きたくない】

投稿日:2020年11月21日 更新日:

コロナ禍で開催される会社の飲み会・忘年会の断り方【行きたくない】

本記事の目次です。

スポンサードサーチ

【朗報】会社の飲み会や忘年会、今年度はコロナで終了のお知らせ

じゃてぃらん
こんにちは。じゃてぃらん(@jathilan666)です。

年末のこの時期、会社の飲み会や忘年会がまじで無駄だ、、、行きたくなさすぎるから誰かイイ断り方教えてクレメンス、、、m(_ _)m

こういった疑問を解決します。

令和2年、約9割の企業は忘年会や新年会をやらないつもりのようです

そろそろ年末の時期なので、会社が忘年会とか言い始める時期ですね。

毎年思いますが、会社の飲み会や忘年会って無駄しかない、、、

しかし皆さん、ご安心ください。今年は新型コロナウイルスの流行がやばいので、まともな企業であれば忘年会やるとか言わないでしょう。

下記、東京商工リサーチが行った調査ですが、忘年会や新年会をやらない予定の企業が約9割という結果も出ています。

「忘・新年会に関するアンケート」調査

「忘・新年会に関するアンケート」調査 | 東京商工リサーチ より抜粋・引用

【東京商工リサーチが実施した「忘・新年会に関するアンケート」調査】

・貴社では「忘年会」または「新年会」を開催しますか?(択一回答)という質問で、有効回答1万59社。

  • 忘年会や新年会を「開催しない予定」と回答した企業は87.8%(8,840社)
  • 大企業が92.9%「開催しない予定」と回答
  • 中小企業が86.9%「開催しない予定」と回答
  • 9割近い企業がコロナ禍で「開催しない予定」と回答

規模による差はあるが、9割近い企業がコロナ禍で慎重な年末年始を迎えそうだ。

調査結果全文

一部いかれた会社は忘年会とかやるみたいなので、断り方を考えましょう

しかし、悲しき事実として、一部の頭のおかしい会社では、、、例年通りやるみたいですね。忘年会とか飲み会とか。

そしてオレが現在所属している会社もいかれていたようで、11月20日現在で「忘年会はやります」とか言ってます。

※12月20日追記:その後、忘年会は中止となりました。ありがとうございます。

ただでさえ会社の飲み会なんて無駄でしかないのに、この状況で忘年会やるとか、、、あたおか乙って感じです。

なので、会社側が絶対にNOと言えない断り方を考えましょうねm(_ _)m!

会社の飲み会や忘年会の断り方【コロナ感染予防のため欠席します】

このコロナ禍で忘年会をやるとか言ってるいかれた会社には、下記のセリフで忘年会や飲み会の参加を断りましょう。

忘年会は欠席します①

コロナ感染拡大予防のため、私は欠席します。

これでOKです。シンプルイズベスト。

もし、もう一味欲しい場合には下記のセリフで対応します。

忘年会は欠席します②

年末に帰省予定でして、父母や祖父祖母へ配慮する意味でも、コロナ感染予防のため私は欠席します。

完璧です\(^O^)/

あなたがこう言っているのに、まだしつこく参加を促してくるハイレベルな会社はなかなかないはず。

スポンサードサーチ

コロナ禍で飲み会や忘年会やる会社はあたおかです【行きたくない】

そもそも論ですが、こういった社会情勢の中で忘年会をやるとか言ってる会社、普通にやばくないですかね。

気の合う少人数でひっそりとかならいざ知らず、数十人単位でウェーイwww!とか、ちょっと頭いかれてると思いますよ。

後述しますが、会社の忘年会でクラスター発生とかになったら、会社は従業員に損害賠償義務が生じます。

そういった「会社側のリスク」とかも想定できないって、アウトですよね。モラル的にも完全にNGです。

じゃてぃらん
本記事冒頭でご紹介のように、約1万社のうちの約9割が「今年は忘年会やらない」って判断してます。その中であえての決行するほどの価値が、会社の飲み会にあると思いますか?

もし、この記事を「ウチは忘年会やりますよ( ^ω^ )ドヤァ...」みたいな経営者の人とかが読んでたら、ちょっと考え直さないとまずいですよ。

社員が飲み会や忘年会でコロナ感染→会社は損害賠償義務を負います

見出しの通りですが、会社主催の忘年会とかで集団感染になった場合、会社は損害賠償義務を負います。

下記の記事が非常に秀逸だったので、一部抜粋します。

出席指示怖い…「忘年会クラスター」発生で会社や上司の法的責任はどうなる? より抜粋・引用

会社は社員に対して、安全で健康的な職場環境を提供する『安全配慮義務』(労働契約法5条)を負っています。そのため、強制参加、自由参加を問わず、会社や上司が企画・実施した忘年会であれば、予防措置が不十分であること(注意義務違反)で新型コロナウイルスの集団感染が起きた場合は、会社は安全配慮義務違反により、感染した社員に対して損害賠償義務を負うことになるでしょう。

職場内の管理者ではない社員(一般社員)が企画・実施しており、予防措置が不十分であった場合は、企画・実施した社員が感染した社員に対して不法行為責任を負うほか、会社も『使用者責任』を問われる可能性があります。実際、会社の忘年会における同僚の暴力によるけがについて、会社の使用者責任を認めた裁判例(2018年1月22日、東京地裁)があります。

上記を要約すると、次の通り。

  • 会社や上司が企画した忘年会でコロナ感染者が出た場合、強制参加自由参加問わず、感染した社員に対して会社は損害賠償義務を負う
  • 一般社員が企画した忘年会でコロナ感染が出た場合、企画社員が感染社員に不法行為責任を負い、会社も『使用者責任』を問われる

こういう感じで、「とにかく会社の忘年会や飲み会でコロナ感染者が出たら会社は無傷じゃないぜ」って感じ。

要するに、「こんなときにそんなことやってっからだ馬鹿が。ちゃんと責任とれ」ってことですかね。

繰り返しですが、こういったリスクを背負って、多くが行きたくないと思ってる忘年会をやるメリットってなんでしょうか。普通にやらなくてよくないですか?

スポンサードサーチ

【コロナ感染予防のため欠席します】会社の飲み会や忘年会を断ろう

以上、コロナ禍で開催される会社の飲み会・忘年会の断り方をご紹介しました。

結論は、もし会社で忘年会の話が出たら下記セリフどちらかを言ったらOKです。

忘年会は欠席します

  1. コロナ感染拡大予防のため、私は欠席します。
  2. 年末に帰省予定でして、父母や祖父祖母へ配慮する意味でも、コロナ感染予防のため私は欠席します。

これでもまだ、忘年会とか飲み会への参加が強制であったり、不参加でいやがらせとか不利益が出るとかの場合は、社会通念上の感覚でその会社はちょっとおかしいです。

その場合は転職をご検討することを強くオススメします。

当ブログでは、オレの経験からまとめた転職系の記事を多くご紹介しています。転職をご検討される場合はぜひどうぞ。

お問合せからご質問ご相談いただいてもOKですよ(^O^)/

記事を終わります。最後までお読みいただきありがとうございました。

-WORK
-, ,

Copyright © あまいぱんブログ, 2018~2024 All Rights Reserved